当センターへのご紹介
introduction
ご紹介の流れ・書式ダウンロード
地域連携患者支援室のご利用方法
「地域連携患者支援室」のご利用は、土曜日、日曜日、祝祭日を除く平日の午前9時から午後5時までです。秋田県の医療を担う先生方が当センターの「地域連携患者支援室」をご利用になるには次の方法があります。


電話で依頼
電話:018-833-0115
注:代表電話となりますので「地域連携患者支援室」とお伝えください。
- 専任スタッフがご依頼を承ります。
- 担当医師へ電話が回り速やかに対応致します。
- あるいは担当医師から改めてお電話を差し上げます。

ファクスまたはEメールで依頼
ファクス:018-833-0268
Eメール:byousin@akita-noken.jp
患者様をご紹介下さるときに教えていただきたい事項
- 先生のお名前と医療機関名、連絡先電話番号又はFAX番号
- 患者様のお名前、性別、生年月日、年齢、当センター受診歴の有無
- 現病歴と症状の概要
当センターへ受診時、患者様にご持参いただくもの
診療情報提供書(紹介状)、健康保険証 例えば、当センター外来へ受診希望の患者様をご紹介いただく場合に、あらかじめ「地域連携患者支援室」へご依頼いただきますと、
- あらかじめカルテを作成致します。
- ご希望の診療科や医師へ受診日時を予約致します。
- 必要な検査も可能な限り予約致します。
- 予約内容をご連絡致します。
- 従いまして受診時の患者様の待ち時間が短くなります。
新型コロナウィルス感染症対策に伴うお願い
ご紹介に関しては、疾患の種類にかかわらず受診予定日前14日間は、体調管理をしていただいたうえ、ご来院くださるよう患者さんにお伝えください。緊急時は、その限りではありません。入院までの健康チェック表をご利用ください。